江蘇省賃金支払規則

江蘇省賃金支払規則

(2004年10月22日江蘇省第10期人民代表大会常務委員会第12回会議で採択)


第1章 総則

第1条 本条例は、「中華人民共和国労働法」及び関連法律、行政法規に基づき、本省の実情に鑑みて制定され、労働者の労働報酬取得権を保護し、雇用者の賃金支払行為を規範化し、雇用者の賃金支払行為に対する監督管理を強化する。

第2条 この条例は、本省行政区域内の企業、個人工業・商業世帯、民間非企業単位(以下、総称して使用者という)及びそれらと労働関係を結んでいる労働者に適用される。

国家機関、公共団体、社会団体及びそれらと労働契約関係を結んでいる労働者は、本規定を実施するものとする。公務員及び公務員制度に基づいて管理される職員の給与の支払い、並びに国のその他の規定を除く。

第3条 県級以上の地方人民政府は、当該地域の社会経済発展状況及び労働力の需給状況に基づき、賃金水準のマクロコントロールに関する指導政策を定期的に制定し、公布しなければならない。

雇用主は、賃金分配に関する政府のマクロ統制指導政策の要件に従い、労働市場の価格と事業所の経済的利益との組み合わせで、自らの賃金水準を合理的に決定すべきである。

雇用主は正常な賃金上昇メカニズムを確立し、単位の経済効率成長、地方政府が発行する賃金ガイドラインと賃金指導価格、および地域と業界の従業員の平均賃金レベルに基づいて、労働者の賃金を徐々に引き上げる必要があります。

第4条 賃金の分配は、労働に応じた分配の原則に従い、同一労働同一賃金を実施するものとする。賃金の支払いは、誠実かつ信頼できる原則に従い、期限内に全額現金で支払われるものとする。

第5条 県級以上の地方人民政府の労働社会保障行政部門(以下、労働社会保障行政部門という)は、その行政区域内の賃金支払活動に対して指導、監督、検査の責任を負う。

県級以上の地方人民政府の人事、経済貿易、建設、工商行政管理、中国人民銀行の各部門は、それぞれの職責の範囲内において、法律に基づき、その行政区域内の賃金支払活動を管理、監督する。

労働組合、女性連合会、その他の組織は、法律に従って労働者が労働報酬を得る権利を保護します。

第2章 総則

第6条 雇用者(個人商工業者を除く)は、法律に基づいて賃金の分配、支払いなどの事項について規則を制定しなければならない。規則や規制を制定する際には、単位の労働者代表会議(労働者の集会)や労働組合組織の意見を聞く必要があり、また、それらは適時に単位内に発表され、単位内のすべての労働者に知らされるべきである。使用者は、労働者代表会議(労働者集会)または労働組合組織から出された合理的な意見を採用しなければならない。

第7条 賃金分配制度には、次の内容が含まれるものとする。

(1)職位ごとの賃金の分配方法

(2)通常の賃金上昇額の配分方法

(3)ボーナスの分配方法

(iv)手当及び補助金の配分の方法

(V)病気や休暇などの特別な状況における賃金の分配方法。

第8条 賃金支払制度は、次に掲げる内容を規定しなければならない。

(1)賃金の支払いの項目、基準及び形式

(2)給与の支払周期及び支払日

(3)時間外労働賃金の算定基準

(4)休日賃金の支払い基準

(五)法律に基づいて賃金を差し押さえる場合の状況及び基準。

第9条 使用者と労働者は、労働者の年間賃金調整水準及び調整額の分配方法について集団契約又は特別集団賃金契約を締結する際には、集団協議方式を採用しなければならない。

第10条 使用者と労働者は、労働契約において、それぞれの職位に応じた賃金の分配、支払い方法などの事項について合意しなければならない。双方の合意は、単位の賃金分配支払制度、集団契約、または特別賃金集団契約に違反してはならない。

第11条 出来高制賃金制度を実施する場合、雇用者は科学的かつ合理的な原則に従って労働ノルマまたは出来高制報酬基準を決定および調整しなければならない。決定および調整された労働ノルマは、法定労働時間内に単位内の同じ職位の労働者の90%以上が完了できるものでなければならない。

第12条 労働者が通常の労働を提供する場合、使用者は労働契約で合意された賃金基準に従って労働者の賃金を支払わなければならない。労働契約において合意される賃金基準は、当該地域の最低賃金基準を下回ってはならない。

労働者が以下のいずれかの特別な事情を抱えているが、通常の労働を提供する場合、使用者が労働者に支払う賃金は、地域の最低賃金基準を下回ってはならず、パートタイム労働者の賃金は、地域の時間当たり最低賃金基準を下回ってはならない。

(1)試用期間中である者

(2)使用者が賃金の一部を前払いし、又は分割して支払うこと。

(3)雇用単位が法律に基づいて制定した規則や制度に違反し、雇用単位からその月の賃金の一部を差し引かれた場合

(4)雇用単位に経済的損失をもたらし、雇用単位は労働契約の規定及び法律に基づいて制定された規則に従って賃金から補償金を差し引かなければならない場合

(5)雇用単位が生産運営上の困難により賃金基準通りの賃金を支払うことができず、雇用単位と労働組合または従業員代表との協議を経て賃金基準を引き下げた場合。

前項第(3)号に規定する状況においては、使用者が控除する月額給与の部分は、労働者に支払うべき月額給与の20%を超えてはならない。ただし、第(4)号に規定する状況においては、経済的損失が発生した後に使用者と労働者が別途合意した場合は除く。

地方最低賃金基準は、省人民政府が公布する最低賃金基準に基づいて地級市の人民政府が決定し、最低賃金基準は少なくとも2年に1回調整されます。

労働契約が履行される場所の現地最低賃金基準が使用者の所在地と一致しない場合、現地最低賃金基準を適用する際には労働者利益の原則に従う必要があります。

第13条 使用者は、労働者が実際に労働義務を履行した日からその賃金を計算する。

賃金の支払い周期は1か月を超えてはならない。賃金支払周期を決定するにあたり、以下の規定を遵守しなければならない。

(1)月給制、週給制、日給制又は時間給制が実施される場合には、賃金の支払い周期は月給、週給、日給又は時間給で定めることができる。

(2)年俸制又は賦課期間による給与支払いを実施する場合においては、毎月給与の一部を前払いし、年末又は賦課期間の満了後に全額を精算して支払うものとする。

(3)出来高制賃金制度又はこれに類する賃金支払方法を採用する場合においては、出来高制労働の完了を基準として賃金支払周期を定めることができる。

(四)一定の職務の完成に基づいて賃金が支払われる場合には、当該職務の完了後に精算し、全額支払わなければならない。決済期間が1か月を超える場合、使用者は毎月賃金を前払いしなければならない。

(五)建設企業が労働者と協議して賃金の分割払いを実施する場合、毎月賃金の一部を前払いし、少なくとも6か月に1回全額を精算して支払い、前年の残りの年間賃金を翌年1月初めまでに精算して支払わなければならない。

第14条 使用者は労働者と合意した日に賃金を支払わなければならない。賃金支払日を合意していない場合は、使用者が指定した日に賃金を支払わなければならない。

給与支払日が法定休日または休日に当たる場合は、その前営業日に前払いする必要があります。

第15条 使用者は、労働者に対し、現金で賃金を支払わなければならないものとし、物品、有価証券等で賃金に代えることはできない。使用者は、労働者に対し、賃金を指定の場所や機会に支出することを要求したり、賃金の支出方法を指定したりしてはならない。

第16条 雇用者は銀行と賃金支払協定を締結し、銀行に特別賃金口座を開設し、単位の賃金支払日前に従業員の賃金全額を特別賃金口座に入金することができる。その後、銀行は協定で合意された期間内に雇用者に代わって従業員の賃金を支払う。

第17条 使用者は、労働者に支払う賃金の項目及び金額、実際に支払った金額、支払日、支払期間、法令により控除した項目及び金額、受取人の氏名等を文書により記録しなければならない。

使用者は、労働出勤制度を確立し、従業員の出勤状況を文書で記録し、毎月従業員に確認させて署名させなければならない。雇用主は労働出勤記録を少なくとも2年間保存しなければなりません。

雇用主は、賃金支払記録および従業員の出勤記録を偽造、改ざん、隠蔽または破棄してはならない。

第18条 使用者は、労働者に対し賃金を直接支払い、同時に賃金表を労働者に交付しなければならない。従業員が実際に受け取る賃金は、雇用主の賃金表および賃金支払記録と一致している必要があります。

労働者は自らの賃金を照会し、確認する権利を有する。

第19条 使用者と労働者が法により労働関係を終了する場合、使用者は労働関係の終了日から2営業日以内に労働者の賃金を一括して支払わなければならない。両当事者が別途合意しない限り。

労働者が死亡した場合、使用者はその労働者に対し、賃金支払期間全体にわたって賃金を支払わなければならない。

第3章 特別規定

第20条 使用者は、労働者に時間外労働をさせるときは、次に掲げる基準に従って労働者に時間外労働賃金を支払わなければならない。

(1)労働日に労働時間を延長した場合、その延長した時間に対して、その労働者の賃金の150%以上の割合で割増賃金を支払わなければならない。

(2)労働者が休日に勤務し、6ヶ月以内に同等の代休を与えることができない場合には、その労働者には、その賃金の200%以上の割合による時間外労働賃金が支払われる。

(3)法定休日に労働した労働者に対しては、通常賃金の300%以上の割合で時間外労働賃金が支払われる。

前項第(1)号及び第(3)号に規定する時間外労働の賃金の支払期間は、時間外労働を行った日から1ヶ月を超えてはならない。第(2)号に規定する時間外労働の賃金の支払期間は、時間外労働を行った日から6ヶ月を超えてはならない。ただし、労働契約の期間が6ヶ月に満たない場合は、労働契約の残余期間内に全額支払わなければならない。

第21条 出来高制賃金制度を実施している場合、使用者は労働者に出来高制賃金割当量を終えた後に法定労働時間外に残業させるときは、本条例第20条の規定に従って、労働者の法定労働時間以上の賃金を支払わなければならない。

<<:  上海企業の賃金支払い方法

>>:  国家有害廃棄物リスト

推薦する

Shopify ストアを開設するにはビジネスライセンスが必要ですか?何店舗まで出店できますか?

今日はShopifyでストアを開く方法についてお話します。越境電子商取引に従事する多くの商人は、Sh...

婦人服もセルフサービス化が始まりました。それは本当の要求なのか、それとも単なる宣伝なのか?

消費概念の継続的な進化に伴い、セルフサービスの婦人服店の台頭が新たなショッピングの選択肢となっていま...

WeChatのパブリックアカウントはますますToutiaoに似てきています。セルフメディアは「第二の春」を告げることになるのか?

WeChatパブリックアカウントのトラフィック配当は過去のものとなったようで、多くのセルフメディア...

BSCI工場監査における一般的な電気安全問題と解決策(III)カバーがなく、スイッチ機能の表示がないスイッチボックス

問題現象:スイッチボックスにカバーがなく、スイッチ機能がマークされていません。解決策:外側のカバーを...

韓国から中国への速達料金はいくらですか?速達料金はどのように計算されますか?

オンラインで買い物をする場合、江蘇省、浙江省、上海では送料が通常無料です。ただし、新疆ウイグル自治区...

AIがコンテンツプラットフォームに「侵入」、クリエイターは大喜びか?

AI は反復的で退屈なタスクを実行できるため、生産性が向上します。クリエイターにとって、このような...

ISO9000とISO9001の違い

まずISO9001についてお話しましょう。 ISO9001 は、ISO9000 規格群に含まれる品質...

Alibaba International Stationの年会費をコスト効率よく支払うにはどうすればいいですか?国際サイトへの入場条件は何ですか?

アリ国際ステーションは、世界市場向けに構築されたアリババ傘下の唯一のオンライン取引プラットフォームで...

UX成熟度の低い組織におけるユーザーリサーチャーの調査方法

この記事では、「UX 成熟度が低い」企業が直面している課題と、組織、製品チーム、研究者レベルでこれら...

チャウ・シンチーが短編劇をやる時、「金豚玉葉」に「チャウ」がどれだけ出てくるかは問題でしょうか?

最近、周星馳(チャウ・シンチー)の短編ドラマ『金豚玉葉』が放送開始されたが、ネット全体の話題の議論か...

このお店は入り口に水入れを置いていたせいで1年間人気になりました!スターバックスとマクドナルドはどうやって「ペット交通パスワード」を作成するのでしょうか?

ペットマーケティングはペットブランドに限定されたものではなく、消費者ブランドにとってのマーケティング...

福建省の第二子産休は最長180日間

福建省人民代表大会のウェブサイトによると、第12期福建省人民代表大会常務委員会第21回会議が19日午...

Shopeeでストアを購入するのは安全ですか?アカウントの売買にはリスクがありますか?

国境を越えたビジネスは想像するほど簡単ではなく、定着するのもそれほど便利ではありません。一部のプラッ...

公開アカウントのフォロワー数8,500人、現金100万

公開アカウントのファンが少ないほど、収益は増えるのでしょうか?ファンの数よりも、正確なファングループ...

建展窯のライブ放送室の混乱を暴く:そのほとんどは綿密に計画された詐欺であり、年間数千万を稼いでいる

この記事は、建璜窯のオープニングのライブ放送から始まり、ライブ放送業界で消費者を騙す常套手段を徹底的...